よくある質問
こちらは、よくある質問のページです。
導入時によくある質問と回答を掲載しております。
PINOKIOの導入について
-
PINOKIOはどうやって導入をするのでしょうか?
-
PINOKIOはデスクトップ型のRPAサービスなので、御社のPCにインストールをするカタチになります。
-
PINOKIOの費用はどれくらいですか?
-
PINOKIOは、月額完全固定価格(1インストール 10万円 / 税別)でご利用頂けます。(1インストール)月単位でのご契約なので、更新と解除がスムーズに行えるので、リスクを抑えて導入する事が可能です。また、サーバー型ではなくデスクトップ型の為、構築費用は発生せず初期導入費用は無料です。
-
サポートをどれくらいしてくれるのか不安です・・
-
PINOKIOは「使いやすさ」をコンセプトに開発をしており、お困りのことが発生した際には、全力でサポートいたします。場合によってはお伺いの上、業務ご担当者の隣に立って操作のお手伝いもさせて頂きます。 月額完全固定価格(1インストール 10万円 / 税別)でご提供をしているのでサポートに関しての追加費用は発生いたしません。
-
インストール台数や作れるロボットの数に制限はありますか?
-
PC1台あたり1インストールでご利用頂けます。(月額 10万円/税別)PINOKIO専用PCなどをご用意頂くことで、皆さんの業務をその一台で処理させることが出来ます。また、作れるロボットの数に制限はなく、PCスペックにもよりますが、いくつでも無限に作成頂けます。ただし同時に処理を行うことが出来ませんので、一つずつ順番に行うことになります。
-
導入が成功するコツはありますか?
-
まずはスモールスタートで、いくつかの小さな業務を自動化させることからはじめることをお勧めします。所要時間が5分程度の業務を、たくさん集めて自動化を進める事でトータルで大きな時間を削減することが導入成功への第一歩とも言えます。
セキュリティについて
-
ログをサーバーに送っていますか?
-
サーバー型ではないので、ログはローカルに出力されるだけで、サーバーには送っておりません。
-
セキュリティに関して対策を行っていますか?
-
起動時にパスワードを求める設定が可能です。また、設定ファイルはすべて暗号化されていますので、PINOKIOが起動できなければ設定の詳細を見ることはできません。
システム連携について
-
汎用機などのコンソール(黒画面)との連携は可能ですか?
-
キー操作をシミュレートできるので可能です。ただ、汎用機側にCSV出力機能などがない場合はコンソールの出力文字をコピーし、一旦テキストとして保存しTabをカンマなどで置換し、CSVデータ化するなどのフローを組む必要があります。
-
外部アプリケーションとの連携は可能ですか?
-
KINTONEやGoogleシート連携が標準装備されています。それ以外のアプリケーションでは、キー操作、マウス操作を使うことで、操作することが可能です。
定期実行について
-
定期実行は可能ですか?
-
定期実行機能はございませんが、Windows標準機能のタスクスケジューラーという機能を使ってPINOKIOで作成した自動化フロー実行ファイルを呼び出すように設定することで、定期実行を実現できます。
機能について
-
OCR機能では、PDFも読めるのでしょうか?
-
PDFは現在対応しておりません。PNG、JPEGなどの画像形式のみ対応しています。
-
操作対象の認識方式は何ですか?
-
マウス操作の場合は、座標または画像認識で操作対象を認識しています。WEB画面操作の場合は、HTMLオブジェクトを解析して操作対象を認識しています。
-
OCRの精度は?手書きは認識できますか?
-
活字であれば90%以上の認識率ですが、手書きは認識率が低く向いておりません。
必要スペックについて
-
PCのスペックは、どの程度必要ですか?
-
対応OS: Windows 10 対応ソフトウェア: Microsoft Office 2013, 2016 ※Office連携時 対応ブラウザ: Internet Explorer 11 ※自動記録機能使用時 推奨CPU: 2.5 GHz以上の x86または x64プロセッサー ハードディスク: 空き容量 3.0GB以上 メモリ: 2.0GB以上 ディスプレイ: 1024 × 768 以上が表示可能なもの ※Macには対応しておりません

